VOCABULARY:
あいまい:ambiguous, fuzzy はやる:become fashionable 文化庁(ぶんかちょう):Cultural Affairs Agency 世論調査(よろんちょうさ):poll, survey 使用頻度(しようひんど):frequency of use 年齢別に(ねんれいべつに):by age 調査する(ちょうさする):survey, research 取り上げる(とりあげる):to pick up, take up 参照(さんしょう):see, refer to 反応(はんのう):reaction かっこいい:cool 判断(はんだん):judgment 微妙な(びみょうな):subtle 見方(みかた):view, opinion 立場(たちば):position, standpoint 迷惑(めいわく):annoyance 例示的に(れいじてきに):in an illustrative manner 並べる(ならべる):to list, line up 断定(だんてい):assertion 避ける(さける):to avoid 本来(ほんらい):originally 不都合(ふつごう):inconvenience 自身(じしん):oneself 心情(しんじょう):mind, mentality, sentiment 揺さぶる(ゆさぶる):to shake, sway 様子(ようす):condition, look 愛用する(あいようする):to use habitually 本家(ほんけ):originator 区別する(くべつする):to distinguish 乱れ(みだれ):disorder 嘆く(なげく):lament 心理(しんり):psychology 代弁する(だいべんする):to speak for 独創的な(どくそうてきな):creative, unique そもそも:in the first place 濁す(にごす):to make unclear 衝突(しょうとつ):conflict 回避する(かいひする):to avoid 潤滑油(じゅんかつゆ):lubricant 主婦(しゅふ):housewife
source, ARCHIVED