※この動画は YouTube で 2024-06-09 に投稿したものです
チャプター 0:00 あらすじ 0:30 使用するもの&やりたいこと紹介 1:38 手法 3:03 実際に作っていくよ! 4:18 原神プレイ!!! 10:48 エンディング
https://github.com/kamosika179/foot-genshin
【動画内で紹介した動画】 前回↓ 【ネタ】加速度センサーを使ってゲーム(原神)を遊ぶ!!!【ラズパイピコ】 https://youtu.be/ifGR8s6khyQ
【参考にしたサイト】
【設定や通信など】 https://lab.seeed.co.jp/entry/2022/08/22/120000
https://www.youtube.com/watch?v=p3Qe0NcsqAk
https://www.reddit.com/r/esp32/comments/109b5gp/comment/jcuz2e2/
【加速度センサーの使用】 https://github.com/adafruit/Adafruit_MPU6050/tree/master?tab=readme-ov-file
http://tamanegi.digick.jp/computer-embedded/mcuboa/xiaoesp32c3/
【機械学習】 本当はk近傍法よりも前はtensorflow liteとかesp-dlっていうの使えたりしないかなぁ・・・どうやって使うんだろう・・・と悩んでいる時間がありました。僕には無理でした諦めました・・・けどいつか挑戦したいね・・・
https://zenn.dev/kumamoto/articles/bc6230323bc0ad
https://scikit-learn.org/stable/modules/neighbors.html#unsupervised-neighbors
k近傍に関して、細かい話?(いや正しいかわからんが・・・をすると)時系列データを扱うために、0.1秒ごとに加速度(3方向)を取得して、それを0.5秒分まとめています(12次元)
0.1秒ごとにした理由とか0.5秒でまとめた理由は特にありません。なんとな~くです(し、そもそも本当に0.1秒ずつ取れているのか?プログラム的に?な部分もあります)
それに推論するとき(近い点を探す時)も総当たりしています。本当はkd木っていうのを使うと早いらしいですがよくわからんので無視しました
総当たりなのでもっと時間かかるか・・・ESP32C3ちゃんこんなに小さいし・・・って思ったのですが、コンピュータってすごいですね・・・意外といける・・・
【Bluetooth】 https://tsuzureya.net/esp32-c3-ble-keyboard/
https://github.com/T-vK/ESP32-BLE-Keyboard
【使用しているソフト】 動画編集 ・ゆっくりMovieMaker4 ・Aviutl
お絵描き ・CLIPSTUDIO
録画/配信 ・OBS
【使用している素材】 BGM Crystal of light:FLASH☆BEAT,https://dova-s.jp/bgm/play12784.html
Feather:Tinymemory,https://dova-s.jp/bgm/play12794.html SE等 ・効果音ラボ,https://soundeffect-lab.info/
エフェクト ・TELOPICTION,https://telopict.com/
画像 ・OKUMONO,https://sozaino.site/ ・イラストや,https://www.irasutoya.com/
キャラクターの声 VOICEVOX:ずんだもん VOICEVOX:四国めたん